サッカーの箱

入門 観戦 応援

オフサイド判定の図例

オフサイドである/オフサイドではない、場面ごとの図例です。実際によく見られる代表的な場面を挙げています。

GKがはじいた場合、戻りオフサイドなどです。

広告

オフサイドの反則か否かの判定例

  • オフサイドではない場合:○
  • オフサイドである場合:×

と表題末に記しています。

例1 オンサイド ○

オフサイドの反則か否か 1

Bはオフサイドポジションにいなかった(オンサイドだった)のでオフサイドの反則ではありません。

前に2人いる状態です。

例2 プレーに関与せず ○

オフサイドの反則か否か 2

Cがオフサイドポジションにいますが、プレーに関わっていないのでオフサイドの反則ではありません。

(ただし、この状態で B → C としたらオフサイドの反則です。また、B を通り越して A → C もオフサイドの反則です。)

例3 出す時点はオンサイド ○

オフサイドの反則か否か 3-1

(1) Aが蹴った瞬間は、Bはオフサイドポジションにいなかった。

オフサイドの反則か否か 3-2

(2) Bが走りこんでボールを受けた (B2)。

オフサイドの反則ではありません。受けた時点ではなく味方選手が蹴った(触れた)瞬間での受け手の位置で判定します。

例4 戻りオフサイド ×

これはややこしいのですが、よく見られる場面なので挙げておきます。

オフサイドの反則か否か 4-1

(1) Aが蹴った瞬間、Bはオフサイドポジションにいた。

オフサイドの反則か否か 4-2

(2) Bがオフサイドポジションではない位置に戻ってボールを受けた (B2)。

例3と同様の理由でオフサイドの反則です。これを戻りオフサイドといいます。

例5 利益を得た ×

オフサイドの反則か否か 4-1

Aがシュートし、相手ゴールキーパー(GK)がはじき、オフサイドポジションにいたBがシュートして決めた。

BはAがシュートした時点でオフサイドポジションにいて、プレーに関与して利益を得たのでオフサイドの反則です。

この場合でGKのこぼれ球ではなく、ゴールポストやクロスバーに当たったボールでもオフサイドの反則です。

ただしGKのセーブして弾いたボールではなく、相手選手の意図的プレーのクリアミスがBに渡った場合は、オフサイドの反則となりません。

例6 コーナーキックやスローイン ○

オフサイドの反則例 CKとスローイン

コーナーキックやスローインから直接受けた場合は、オフサイドポジションにいてもオフサイドの反則ではありません。

オフサイドの反則自体については、下記当サイト関連記事オフサイドをシンプルに図解をご覧願います。

広告

初版 2012-10-20 / 最終