サッカーの箱

入門 観戦 応援

競技規則 2022/23の改正点と適用開始日

サッカー競技規則(ルール) 2022/23 の改正点と適用開始日です。

ここ数年毎回大きく異なる改正が続きましたが、今回は観戦上目立って変わることもなく、また変わらないが誤解を生じていた部分の補足となりました。そのうち注目すべき2点を挙げます。赤い枠内が改正された本文です。

広告

主な改正点と解説

交代要員が5人までに

トップディビジョンにおけるクラブのトップチームまたは各国の「A」代表チームが出場する男子および女子の競技会では、競技会規定により、最大 5 人の交代要員を使えることが認められる。

各チームは、最大 3 回の交代回数を使うことができる。

従来3人までから「暫定的に」5人としていましたが、今回「正式に」5人までとなりました。交代「回数」は3回までで、下記に説明する延長戦がなくフルに5人交代する場合は1回で複数人数を交代する場合があることになります。

両チームが同時に交代を行った場合、両チームが交代の回数を使ったとカウントする。同一の競技の停止中にチームが複数の交代(および交代の要求)を行った場合、1 回の交代回数を使ったとカウントする。

例えば、スローインなどでプレー停止中に複数交代しても、その停止中での交代であれば1回とみなされます。

また、延長戦がある試合についてこうあります。

  1. チームが最大の交代要員数または交代回数を使わなかった場合、使われなかった交代要員数および交代回数は、延長戦で使うことができる。
  2. 競技会規定により、延長戦において更にもう 1 人の交代要員を使うことができるとした場合、各チームに 1 回、追加の交代回数が与えられる。
  3. 交代は、後半終了と延長戦の間、また、延長戦のハーフタイムにも行うことができる - ここでの交代は、交代回数を用いたとしてカウントしない。

1. は例えば「90分で5人まで」とされている場合に、90分で4人しか交代していなく、かつ交代回数制限が残っていればあと2人交代できる、ということです。

2. は例えば「90分で5人まで、延長戦では追加で更に1人」とされている場合にそれは変わらずということです。

3. での交代回数にカウントされない場合は下記の「※」部分での交代です。

  • 開始~前半終了
  • ハーフタイム
  • 後半開始~後半終了
  • 延長戦前半開始~延長戦前半終了
  • 延長戦ハーフタイム ※
  • 延長戦後半開始~延長戦後半終了

PKでのGKの足の位置

ペナルティーキックにおいてゴールキーパー(GK)は、元々以下の必要がありました。

  • 少なくとも片足の一部をゴールラインに触れている。
  • ゴールラインの上方に位置させておく。

蹴る瞬間に、GKが片足をライン前、もう片足をライン後方、つまりラインをまたぐ場合があります。これは上記規定よりGKは前に出られず不利にも関わらず、規定上GKの反則となってしまっていました。そこで

ボールがけられるとき、守備側ゴールキーパーは、少なくとも片足の一部をゴールラインに触れさせているか、ゴールラインの上方、または後方に位置させておかなければならない。

とし、ラインをまたいでも反則ではないことになりました。

ただしキッカーの助走中はまたいでいてはなりません。日本協会の解説も一部引用しておきます。

「ボールがけられる瞬間」に限っては、片足の一部がゴールラインに触れている、もしくはゴールラインの上方にある、または後方にあれば「ゴールライン上にいる」と解釈される。決して、キッカーが助走しているときなどボールがけられる前に片足をゴールラインより前に出したり、ラインの後方に位置させてよいということではない。

適用時期

2022/23の主なリーグでの適用開始日は以下の通りです。

  • J1:7/30 第23節
  • J2:7/30 第29節
  • J3:7/30 第19節
  • YBCルヴァン杯:8/3 プライムステージ
  • JFL:8/27 第19節
  • WE:8/20 WEリーグ杯
  • なでしこ1部:9/3 第16節
  • なでしこ2部:9/23 第16節
  • 天皇杯:9/7 準々決勝

考察とまとめ

延長戦で交代回数にカウントされないことは、5人の交代タイミングを試合通じて分散させられます。5人を1人づつ交代も可能で、1回で複数人交代に比べてバランスを崩すことなく投入することが可能です。

PKでGKの足の位置が改正されたことによって、動きが従来主に左右だけだったことから前への動きも、より可能になります。優秀なキッカーはGKの足の動きを感じるので、前に出られると不利になるとして心理面に影響しかねません。

これらは戦術の幅を広げ、駆け引きの深みを増し、従来より質の高い試合が可能になることでしょう。

日本サッカー協会(JFA)による変更概要です。改正された他の項目や詳細はこちらをご覧願います。2022/23年競技規則変更

また日本サッカー協会(JFA)のサイトで解説動画があります。2022/23サッカー競技規則改正 解説映像

広告

初版