サッカーの箱

入門 観戦 応援

守備ブロック

守備ブロックとは、その意味です。通常時の基本フォーメーションとの違い、特徴、通常時からの移行例を図解しています。

広告

守備ブロックとは

通常の攻守の基本的フォーメーションとは別に、相手ボール時に更にしっかり守りたい場合に組むフォーメーションを守備ブロックまたは単にブロックといいます。

これは通常言われるフォーメーションとは別とみなします。

元の基本フォーメーションが何であれ守備に回ってブロックを組む場合はあり、その移行の流れはスムーズに行う必要があります。

守備ブロックの例

4-4-2ブロック

守備ブロック

後ろで2列作る4-4-2ブロックです。これはよく見られます。

5-4-1ブロック

最後列を5人 + 中4人の5-4-1ブロックで守る場合もあります。主に基本フォーメーションが3バックのときに用いられます。

4-4-1ブロック

4-4-2ブロックの前が1人の状態です。選手の負傷治療などでフィールド外に出ているときや、退場で1人減った場合など、応急的な場合によく見られます。

1人少ないのでまずしっかり守って機会あれば得点しにいくという狙いです。

守備ブロックの特徴

守備ブロックのゾーン

相手選手が誰かを問わず、各選手の受け持ちエリア(ゾーン)を重視して守ります。

  • 各スペースを埋めて相手に自由に入らせないようにしています。
  • 選手間の区分、入ってきた相手選手に誰が対応するかを明確にしています。
  • ある選手が抜かれても次の選手がカバーに入れるようにしています。最後はGKもカバーします。
  • 相手が左右に揺さぶっても各選手均一な間隔を保ちながら全体をずらして対応します。
  • 前2人はボールを奪うことはほぼ不可能で、縦に自由に蹴らせない、パスコースを限定するなどとします。これによって後ろの選手が大変守りやすくなります。

移行例

守備ブロックへ移行

4-2-3-1の基本フォーメーションから、4-4-2の守備ブロックへ移行する例です。

無理なく自然に移動できることがおわかりいただけると思います。

広告

初版 2012-11-18 / 最終