スタジアム観戦入門 - グッズと便利小物
観戦応援グッズの種類や使い方、あると便利な小物です。ここではユニフォーム以外のものを挙げています。
広告
主なグッズの種類
- タオルマフラー
- 略してタオマフと言います。ニットマフラーも同様です。使い方は後述があります。
- バンダナ
- 男女問わず頭に巻く布です。日照りやほこり対策になります。
- ミサンガ
- 手首や足首に巻くビーズやひものアクセサリーで、自然に切れたら願いがかなうという縁起担ぎがあります。
- シュシュ
- ゴム輪に薄地の布を飾った女性用のアクセサリーで、手首に着けたり髪を結わったりします。
- リストバンド
- 手首に着ける布製のバンドです。本来は汗拭き用です。
- フェイスシール
- ほおなど肌に貼る、転写するシール(シート)で、タトゥーシールとも呼ばれます。一般のプリンタで印刷できるもの、雨にも強い、ものもあります。
- フェイスペイント
- 肌に塗る塗料です。簡単にはがせるものもあります。
- その他
- キーホルダー、ストラップ、携帯やスマートフォン用アクセサリー、ステッカーや各種シール、各種バッグなど様々あります。
あると便利な小物
- チケットホルダー
- 首から提げ、ドリンクを運ぶ際両手が使えたり、チケットの保護に。
- レジャーシート
- 入場前やコンコースでの待ち時間に、飲食や着替えや荷物置きに。
- 大きいビニル袋
- レジ袋やクリーニング袋など、ゴミ袋や雨天時バッグの雨よけに。
- 大きめのS字フック
- 立ち見で手すりがある場合、バッグや買い物袋を吊り下げて汚れず足元すっきり。
タオルマフラーの使い方
- 選手入場、国歌演奏、勝利後のチャント(応援歌)のときに掲げる
- 試合中チャント時に振り回す
などに使います。振り回す場合はそのチャントが決まっています。
昔は汗拭き用の手ぬぐいで、今もその用途に十分使えます。
国内外問わず上下逆に掲げてる方も見ますがけっこう目立つので要注意です。
掲げる際には後ろを必要以上に気にし過ぎる必要はありません。自信持って堂々と掲げましょう。
サイズに応じて、スポーツタオル/フェイスタオル/ハンドタオル/ミニタオルなどもありますが、これらを掲げることは通常あまりせず実用的な用途で用います。
は奥深いので別メニューにあります。
広告
リンク
初版 2014-11-10 / 最終