サッカー映画 - ユナイテッド ~ミュンヘンの悲劇
私が感動・感銘を受けた、サッカー映画またはサッカーの場面がある映画の1つ、「ユナイテッド ~ミュンヘンの悲劇」の紹介です。
マンチェスター・ユナイテッドの「ミュンヘンの悲劇」を映画化した作品です。物語は事故までで半分、ここから不死鳥のごとく復活する様や若き頃のボビー・チャールトンが描かれています。
広告
作品情報
基本情報
邦題 | ユナイテッド ~ミュンヘンの悲劇 |
---|---|
原題 | UNITED |
年 | 2011 |
国 | イギリス |
監督 | ジェームズ・ストロング(JAMES STRONG) |
舞台 | 1956年イギリス、マンチェスター・ユナイテッド |
出演者情報
役 | 役名 | 出演者 |
---|---|---|
コーチ | ジミー・マーフィー | デイヴィッド・テナント(DAVID TENNANT) |
若い選手 | ボビー・チャールトン | ジャック・オコンネル(JACK O'CONNELL) |
先輩選手 | ダンカン・エドワーズ | サム・クラフリン(SAM CLAFLIN) |
監督 | マット・バスビー | ダグレイ・スコット(DOUGRAY SCOTT) |
あらすじ
入団して3年経つボビーはなかなか試合に出られずもジミーに相談して練習を重ねる毎日。ついにスタメンで出場する。
リーグとチャンピオンズカップ共に狙うがリーグの日程変更はされずチャーター機で移動する。1958年2月6日、ユーゴスラヴィアから戻る途中に給油のためミュンヘンに着陸。雪で離陸に失敗、悲劇が起きる。
見どころ・おすすめ点・感想、など
現プレミアリーグの強豪チーム、マンチェスター・ユナイテッドの「ミュンヘンの悲劇」という事実を元に映画化した作品です。物語は事故までで半分、ここから「不死鳥」のごとく復活する様が描かれています。見どころは首脳がチームを一時閉鎖とする中でそれをも覆すジミーの熱意。企業経営でも何でも困難に会ったとき、理想と現実を選択しなくてはならないとき、考えさせられます。
サッカー好きな方へ特に注目点
昨年と連覇がかかるフットボールリーグ(現プレミアリーグ)とチャンピオンズカップ(現UEFAチャンピオンズリーグ)の当時の比が感じられます。本編中に流れる「Manchester United Calypso」が軽快です。エンディングロールに協力でカーライル、クリスタルパレス、トッテナムの名が見えます。
広告
初版