サッカーの箱

入門 観戦 応援

マンツーマンとゾーンディフェンス

マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスとは、その意味です。通常とセットプレー中それぞれで解説しています。

広告

通常のプレー中

マンツーマンディフェンス

相手選手1人につき自分達の選手1人が1:1でつくことをマンツーマンといいます。

マンツーマンディフェンス

その選手の1:1を重視した守り方をマンツーマンディフェンスといいます。

(限度はありますが)相手の動きに応じて自分もついていきます。

ゾーンディフェンス

ゾーンディフェンス

相手選手が誰かを問わず、各選手の受け持ちエリア(範囲)を重視した守り方をゾーンディフェンスといいます。

相手選手が、あるエリアから別のエリアへ動いた場合、対処選手の切り替えをスムーズに行うようにします。その切り替えを受け渡しといいます。

セットプレー中

セットプレーで守る場合もマンツーマンかゾーンかがあります。相手のフリーキックやコーナーキック時で、自陣ゴール前でどう守るかです。

マンツーマンディフェンス

基本的に相手と1:1でマーク(対応)させて守る方法です。

相手の身長の高さや競り合いの強さに応じて守備側も見合った選手を割り当てます。

守備側はマークを外して(置き去りにされて)しまうと、他の選手でカバーできる時間的余裕がないため失点につながる場合が多くなります。

相手の動きでは危険区域に空間ができてしまうこともありますが、ゴールキーパーが適切に出ることで対処します。

ゾーンディフェンス

セットプレイに対するゾーンディフェンス

ゴール前でブロックを組むように、各選手の受け持ちエリアで守る方法です。

図はコーナーキックでのイメージ例で、配置はチーム・監督によって様々です。

外から勢いよく入り込んできたり、選手間に入る選手の対処がしにくい、という点があります。また守備側の高い所を避けて狙われやすいです。

マンツーマンとゾーン共通

ゴールポストに立たせたり、カウンターにいけるようになど、数人を所定の位置に立たせることも多く見られます。

実際

通常のプレー中

完全にマンツーマンを主体にしたチームは最近はほとんど見られません。

基本的にゾーンで守り、マンツーマンを織り交ぜたチームが多いです。マンツーマンはしたとしても

  • 要注意選手やパスの起点になるなどの特定の選手のみ。
  • 自分のマッチアップする選手が受け持ち範囲にいる場合のみ。

といった部分的併用がほとんどです。

守備ブロック時はゾーンの傾向が強くなります。

セットプレー中

マンツーマンが多いですがゾーンで守るチームも見られます。

これらのうち選手個々での勝負を見るとマッチアップとなります。

広告

初版 2012-11-29 / 最終

広告

当サイト関連記事